THR・THORのCTA機能で読者の心を操り売上UPさせるコツ

うさぎ新入社員
収益記事やメルマガ登録への案内を文末でいちいち書くのが大変です。。。
らん社長
うんうん、毎度同じ内容を書くとしても面倒だよね。
うさぎ新入社員
手動で片っ端から入れてみます!
らん社長
ちょっと待ったー!
CTAという機能を活用してみよう!

 

こんな悩みをもったあなたにおすすめ

  • CTAとは何かわからない
  • THR THORのCTA機能の使い方がわからない
  • ブログの売上げアップのために効果的なCTA機能の使い方がわからない

本記事ではこんな悩みを解決していきます!

本記事の内容

  • CTAとは何か→趣味ブログとの境界線
  • THR THORのCTA機能の使い方(設定方法)
  • 読者の心を操り売上UP!効果的なCTAの設定の5つのポイント

本記事ではTHR THORのCTA機能の使い方をご紹介します。

読み終えるとブログ初心者でもCTAとは何かから、効果的なCTAの活用法までわかります。

 

ブログ執筆歴2年半、総記事数250記事以上、SEO×SNSでLINE@6000人以上集客したらん社長が解説します。

この記事を書いた人…らん社長

  • ブログ執筆歴2年半
  • 総記事数250記事以上
  • SEO×SNSでLINE@6000人以上集客
  • クローズドを含む12以上のASPで収益化

CTAとは何か→趣味ブログとの境界線

CTAとは何か→趣味ブログとの境界線

うさぎ新入社員
そもそもCTAってなんですか?
らん社長
日本語でいうと「行動喚起」!

CTAとは、Call To Actionall To Actionの頭文字をそれぞれとったものです。

Call To Actionとは、日本語に訳すと「行動喚起」です。

 

もしあなたがアドセンスブログで稼ぎたいなら、より多くの方にブログを見てもらって、広告をくりっくしてもらうことが必要ですし、アフィリエイトブログで稼ぎたいなら、アフィリリンクを踏んでもらって、商品を購入(サービスを利用)してもらう必要があります。

 

つまり、いずれの場合も共通するのは、ブログ記事の読者に「行動」を促さねばならないということ。

 

この行動を促すためのトリガー(=引き金)をCTAと呼びます。

 

「CTAなんていきなり言われても難しい!」と思った方は要注意。

 

本来、CTA=「各記事の目的」とも言えるので、あなたが書く記事の1つ1つに、最低1つはないといけません。

例えば、集客記事→関連記事または収益化記事への内部リンク、集客記事→メルマガまたはLINE登録などです。

 

このCTAがあるかないかが、個人的には趣味ブログと稼げるブログの差かなと思っているので、ギクッとした方はその記事が想定読者のどんな悩みを解決したいのか、解決するためにどんな行動を促すのかを改めて考えてみるといいですね!

CTAのないブログ記事は趣味ブログと同じ!
収益化したいなら必ずCTAを盛り込もう!
うさぎ新入社員
でも、全記事に手作業でCTAを書くのってけっこう大変かも。。。
らん社長
THR THORのCTA機能を使えば簡単に設定できるよ!

THR THORのCTA機能の使い方(設定方法)

THR THORのCTA機能の使い方(設定方法)

うさぎ新入社員
THR THORのCTA機能の設定方法を教えてください!
らん社長
プラグインが不要で簡単にできるよ!

THR THORのCTA機能は、WordPressの管理画面から2ステップで簡単に設定可能!

 

  1. CTAの新規追加
  2. CTAの表示設定

 

THR THORを使った、CTAの設定手順をそれぞれ解説していきます。

CTAの新規追加

WordPress管理画面にログインしたら、①「CTA管理」>②「新規追加」の順にクリックします。

THR THOR CTA 使い方

 

「新規CTA管理を追加」画面に進んだら、①管理用のタイトル(表には見えない)を入力し、②本文(表に表示される部分)も入力します。

内容に問題がなければ、③公開をクリックすると設定が完了です。

THR THOR CTA 使い方 2

以上で、THR THORを使った、CTAの新規追加は完了です。

CTAの表示設定

続いて、THR THORを使った、CTAの表示設定です。

WordPress管理画面から、①外観>②カスタマイズへと進みます。

THR THOR CTA 外観 カスタマイズ

 

続いて、①投稿ページ設定[THE]>②記事下CTA設定へと進みます。

デフォルト設定では、記事下CTAが「表示しない」になってしまっているので、③プルダウンで「表示する」を選択しましょう。(必須)

 

また、必須ではないですがその下のデザイン設定というところで、CTAに枠をつけるかどうかの設定が可能です。

好みにもよると思いますが、個人的には最終的に行動してもらうためのCTAなので、気づいてもらうことが最低条件だと思っているので、当サイトでは目立たせるためにも④ボーダーフレーム[カラー:線]を選択しています。

THR THOR CTA 使い方 設定方法

すべての設定が完了したら⑤公開も忘れずに。

「公開」をクリックしないとCTAが投稿に反映されないので要注意!
以上で、THR THORを使った、CTAの表示設定が完了です。
これで新規追加したCTAが公開中のページに反映されました。
THR THORを使うと、CTAの設定が簡単にできる!

読者の心を操り売上UP!効果的なCTAの設定の5つのポイント

読者の心を操り売上UP!効果的なCTAの設定の5つのポイント

うさぎ新入社員
具体的にどんなCTAを設定するのが効果的か教えてください!
らん社長
大事なポイントが5つ!

THR THORのCTA機能をより効果的に使うためには、読者の心を操ることが重要です。

なぜなら、ただ淡々と記事を書き、CTAを置いてもほとんどの読者は行動しないから。

 

心を操るというと、抵抗がある方もいるかもしれませんが、読者さんのお悩みを解決をするために、背中を少し押すイメージで、以下の5点を合わせて意識してみてください。

 

  1. 視覚に訴えかける
  2. 緊急性を感じさせる
  3. 次の行動を明確にする
  4. 心理的なハードルを下げる
  5. 想定読者のニーズと一致させる

CTA機能をより効果的に使うための、5つのポイントの詳細を当サイトのCTAを使ってそれぞれ解説していきます。

①視覚に訴えかける

THR THOR CTA 設定 視覚に訴えかける

CTAを「視覚的に訴えかける」のは有効です。

 

なぜなら、そもそもCTAに気づいてもらえないと話にならないから。

当サイトのように、先ほど説明した通り枠で囲ったり、画像を入れたりして目立たせることで、クリック率UPに貢献します。

②緊急性を感じさせる

THR THOR CTA 設定 緊急性を感じさせる

CTAでは、「緊急性を感じさせる」のも有効です。

 

今なら~、期間限定で~など、今すぐ行動しないと手に入らないということを訴求することによって、損をしたくないという人間心理に働きかけることができ、CTAのクリック率UPに貢献します。

③次の行動を明確にする

THR THOR CTA 設定 次の行動を明確にする

CTAでは、「次の行動を明確にする」のも大事です。

 

記事下CTAまで到達し、読んでくださった読者さんが迷子にならないよう、「テキストリンク」や「ボタン」でアピールして、次何をすれば良いかを明確にしましょう。

④心理的なハードルを下げる

THR THOR CTA 設定 心理的なハードルを下げる

CTAでは、「心理的なハードルを下げる」のも大事です。

なぜなら、自分には難しそうだと思われてしまうと、記事を読み進めるのをやめてしまう原因になるから。

 

当サイトのCTAでも、「初心者でも簡単に~」や「豪華特典が~」と訴求することで、有料テーマを購入するハードルを下げています。

⑤想定読者のニーズと一致させる

CTAでは、「想定読者のニーズと一致させる」ことも大事です。

これが最重要と言っても過言ではありません。

 

なぜなら、例えばブログを書くことなんて全く頭にないような、ゲームの攻略ブログのCTAにWordPressテーマの紹介を載せたりしても、関心が薄くクリックしてもらえる可能性は限りなく低いでしょう。

仮にクリックされたとしても、テーマ購入にまで至る確率は限りなく0に近いはずです。

 

このようなミスマッチを起こすと、売上には結びつきにくいので、記事の内容&想定読者とCTAは的外れにならないよう注意しましょう。

 

THR THORのCTA機能をより効果的に使い、読者の心を操るために上記5点を改めて意識してみてください。

CTAの効果を最大限に高め、売上を上げるために5つのポイントを抑えよう!

THR THORのCTA設定:まとめ

まとめ

うさぎ新入社員
早速CTA機能を使って設定してみます!
らん社長
簡単にPV&売上増を狙える機能なので、正しく有効活用しよう!

THR THORのCTAは、WordPress管理画面から簡単に可能。

また、5つのポイントを抑えることで、売上アップにつながる効果的なCTA設定ができる!

<THR THORのCTA設定:まとめ>

  • ブログを収益化したいなら必ずCTAを盛り込もう!
  • THR THORを使うと、CTAの設定が簡単にできる!
  • CTAの効果を最大限に高め、売上を上げるために5つのポイントを抑えよう!

THR THORの使い方やその他のカスタマイズ方法について詳しくは、「THR・THORの使い方・カスタマイズを初心者向けに優しく解説!」で解説しています。

THR・THORの使い方・カスタマイズを初心者向けに優しく解説!

お願い

  • 本記事の感想をTwitterでシェアお願いします!
  • 本記事の良かった点・参考になった点をコメント頂けると、泣くほど嬉しいです。

 

<感想シェアツイートの作成方法>

①下記のボタンをクリックしてクイックツイート

もしくは

②以下の文章をコピペしてツイート

<コピペ用>
らん社長さん(@ransyacho)の
THR・THORのCTA機能で読者の心を操り売上UPさせるコツを読みました
https://run-o-l.com/the-thor-cta/

上の文を含むと簡単にシェアツイートが作れます。

いずれの方法でも可能な限りすべての感想をRTさせて頂きます。

 

お読み頂きありがとうございました。

THR THORレビュー

WordPressテーマで悩んでいるなら、「THR THOR」をオススメします。

料金は「14,800円(税別)」の買い切りで、THR THORに変更してからページの表示速度が向上したり、初心者でも簡単にプロ級のデザインが作れる優秀なテーマ。

今なら「THR THOR詳細ページ」から購入すると、豪華特典が付きますので、ぜひご活用ください。

最新情報をチェックしよう!
>最強のLINE系ツール「Lステップ」

最強のLINE系ツール「Lステップ」

LINE公式アカウント運用でコスト削減、売上UP、ユーザーの見える化、自動化したいなら【Lステップ】の併用がオススメ。

見込み客の教育からセールスまで自動化し、売上アップ!

今なら”30日間無料”でお試しもできます。 リッチメニューで使える画像もプレゼント!

CTR IMG