こんな悩みをもったあなたにおすすめ
- SNSで拡散した記事がクリックされない
- 狙ったKWで上位表示されてるはずなのにアクセスが少ない
- 抜粋の設定はしているものの効果が感じられない
本記事ではこんな悩みを解決していきます!
本記事の内容
- 3STEPで簡単!SNSや検索でブログのクリック率が上がる抜粋の設定方法
- 【30秒】ズボラでも効果的なブログの抜粋設定方法
- ブログ記事のクリック率を更に高める方法
本記事ではブログへ抜粋入力でSNSや検索エンジンからのクリック率(CTR)をUPする方法をご紹介します。
読み終えるとクリック率(CTR)が上がる抜粋の入力方法がわかります。
読んでいただいた方から、
「全く意識してなかった」→「ブログの内容がしっかりと事前に伝わるので興味をもってもらいやすいですね‼️」
とご感想も頂きました!
らん社長さん(@ransyacho)の
抜粋入力でSNSや検索エンジンからのクリック率(CTR)をUP!を読みました全く意識してなかったですね~
ブログシェアする時はそのままでした
ブログの内容がしっかりと事前に伝わるので興味をもってもらいやすいですね‼️今度試してみます😆https://t.co/RK3inUopof
— じゅん@営業✖️農業✖️ブログ (@junichi_aikawa) July 21, 2020
ブログ執筆歴2年半、総記事数250記事以上、SEO×SNSでLINE@6000人以上集客したらん社長が解説します。
この記事を書いた人…らん社長
- ブログ執筆歴2年半
- 総記事数250記事以上
- SEO×SNSでLINE@6000人以上集客
3STEPで簡単!SNSや検索でブログのクリック率が上がる抜粋の設定方法
SNSや検索でブログのクリック率を上げるためには抜粋の設定が大事です。
抜粋の設定手順3STEP
- 記事上の「表示オプション」をクリック
- 抜粋にチェックを入れる
- 記事下の抜粋に入力
・抜粋入力前
抜粋を入力しないとこのように表示されます。
冒頭のあいやつや、うさぎ新入社員との掛け合いが入ってしまい内容がよくわかりません。
・抜粋入力後
抜粋をしっかり入力するとこのように表示されます。
タイトル以外に訴求したい文章がしっかり載りました。
どちらが魅力的でクリックしたくなるか一目瞭然ですよね?
ブログを書く時は、抜粋の設定を必ず行いましょう。
抜粋設定手順①~記事上の「表示オプション」をクリック~
WordPressから「投稿」→「新規追加」で新規記事の作成ページを開きます。
右上に「表示オプション」というところがあるのでクリックしましょう。
抜粋設定手順②~抜粋にチェックを入れる~
オプション設定できる箇所が開いたら、「抜粋」という項目にチェックを入れましょう。
※オプション設定項目は使用テーマにより異なります。
※画像はトール導入の場合です。
抜粋設定手順③~記事下の抜粋に入力~
抜粋にチェックを入れると、記事の下部に抜粋が入力できるボックスが現れるので、こちらに抜粋として表示させたい文章を入力します。
一度設定すると、次回の新規記事作成時も適用されるので、次の記事からは手順③のみでOKです。
抜粋を入力し記事を更新or公開したら内部リンクやSNS投稿にちゃんと抜粋の文章が表示されているか確認しましょう。
これで、抜粋の設定は完了です。
【30秒】ズボラでも効果的なブログの抜粋設定方法
ブログの抜粋の設定用の文章を毎回考えていると、それだけで5分10分かかってしまいます。
そこでおすすめなのがテンプレ化です。
抜粋オススメテンプレート
本記事では、(解決策1)や(解決策2)、(解決策3)をご紹介します。
(検索キーワード)を知りたい(ペルソナ)は必見です。
本記事では、ブログの始め方やマネタイズの方法、収益を10倍にする裏技をご紹介します。
アフィリエイトブログの稼ぎ方を知りたいブログ初心者は必見です。
抜粋設定用の文章はテンプレート化して、サクッと決めてしまいましょう。
ブログ記事のクリック率を更に高める方法
ブログの抜粋の設定によって更にクリック率を高めるには、読者の心が思わず動くような言葉を選べると良いです。
以前、こんなツイートをしました。
https://twitter.com/ransyacho/status/1253626004138065923
このような、人間の欲求に訴えかけるような要素を絡めて言葉選びをすると良いでしょう。
先程の「アフィリエイト ブログ」の記事の例にこの要素を絡めると、
本記事では、ライバルに差をつけるブログのスタートダッシュ方法や固く毎月5万のマネタイズする方法、合法的に収益を10倍にする裏技をご紹介します。
アフィリエイトブログの稼ぎ方を知りたいブログ初心者は必見です。
ブログの抜粋の設定によって更にクリック率を高めるために、基本欲求への訴えかけという一工夫を加えてみましょう。
ブログの抜粋設定でクリック率UPまとめ
ブログの抜粋設定は、簡単でテンプレ化してしまえば30秒程度で済ませることができ、クリック率もUPするので必ず行いましょう。
<まとめ>
- 抜粋は毎回入力必須
- テンプレ化すると時短で抜粋の設定が可能
- 基本欲求に訴えかけて更にクリック率UP
ブログのクリック率を更に高めて、マネタイズする方法に関してはブログの”3つのNOT”を越えるマイハイペース錬金術のnoteで解説しています。
こちらも合わせて参考にしてください。
>>【参考記事】ブログの”3つのNOT”を越えるマイハイペース錬金術
今すぐできる具体的TODO
<今すぐできるTODO>
- 常に抜粋が入力できるよう設定
- 次回からの記事作成ルーティーンに抜粋の設定も入れる
- 8つの基本欲求を記事内でも活用する
お願い
- 本記事の感想をTwitterでシェアお願いします!
- 本記事の良かった点・参考になった点をコメント頂けると、泣くほど嬉しいです。
感想シェアツイートの作成方法
上の文を含むと簡単にシェアツイートが作れます。
可能な限りすべての感想をRTさせて頂きます。
お読み頂きありがとうございました。