WordPressのお問い合わせフォームを簡単に自作!【プログラミング不要】

うさぎ新入社員
なるべくプラグインは増やさず問い合わせフォームを設置したいです…
らん社長
ページの表示速度の低下につながり、SEO的にも良くないからプラグインは増やしたくないね。
うさぎ新入社員
でもよくContact Form 7が良いって聞くから手軽そうだし、入れちゃおうかな…!
らん社長
ちょっと待ったー!
プラグインを使わずプログラミングの知識不要で、お問い合わせフォームを作れる方法を発見したからシェアするね!

 

こんな悩みをもったあなたにおすすめ

  • WordPressのプラグインを減らしたい
  • プラグインを使わず簡単にお問い合わせフォーム自作したい
  • WordPressのお問い合わせフォームを自作したいけどプログラミングがわからない

本記事ではこんな悩みを解決していきます!

本記事の内容

  • WordPressのお問い合わせフォームを簡単に自作!【プログラミング不要】
  • WordPressのお問い合わせフォームを自作するメリット・デメリット
  • プラグインを使わず手軽にお問い合わせフォームを自作する具体的な手順

本記事ではWordPressのお問い合わせフォームの自作方法やメリット・デメリットをご紹介します。

読み終えるとプログラミング不要で、ブログ初心者でもWordPressのお問い合わせフォームを簡単に自作する方法がわかります。

ブログ執筆歴2年半、総記事数250記事以上、SEO×SNSでLINE@6000人以上集客したらん社長が解説します。

この記事を書いた人…らん社長

  • ブログ執筆歴2年半
  • 総記事数250記事以上
  • SEO×SNSでLINE@6000人以上集客
  • クローズドを含む12以上のASPで収益化

 

»【関連記事】THR THORを5,000円OFFで導入する方法

WordPressのお問い合わせフォームを簡単に自作!【プログラミング不要】

WordPressのお問い合わせフォームを簡単に自作!【プログラミング不要】

うさぎ新入社員
プログラミングの知識がなくても問い合わせフォームを自作できるんですか?
らん社長
ある方法を使えばブログ初心者でも自作可能!

WordPressのお問い合わせフォームを自作する方法は、2つあります。

  1. 固定ページのHTML・CSS・JavaScriptなどをいじって作成→ブログラミングの知識必須
  2. WordPressテーマに備わっている機能を活用して作成→ブログラミングの知識不要

これ以外に自作ではないですが、「Contact Form 7」というプラグインを使ったお問い合わせフォームの作成方法があります。(この方法が一般的かもしれませんね。)

 

しかし、ページの表示速度の低下につながり、SEO的にも良くないプラグインはなるべく増やしたくありません

 

つまり、ブログ初心者(プログラミング未経験)でもお問い合わせフォームを簡単に自作するなら、②の「WordPressテーマに備わっている機能を活用して作成」が一番良い選択なのではないかと。

 

WordPressのお問い合わせフォームを自作する方法は、2つありますが、ご自身のスキルと相談して無理なく設定できる方を選びましょう。

WordPressテーマに備わる機能を活用すると、問い合わせフォームが自作可能!

WordPressのお問い合わせフォームを自作するメリット・デメリット

WordPressのお問い合わせフォームを自作するメリット・デメリット

うさぎ新入社員
自作するメリット・デメリットはなんですか?
らん社長
一長一短あるからよく比較しよう!

WordPressのお問い合わせフォームを自作するメリット・デメリットを改めてまとめました。

WordPressでお問い合わせフォームを自作するメリット・デメリット

このように、WordPressのお問い合わせフォームを自作、もしくはプラグインで作るのは一長一短です。

しかし、この後説明する「プラグインを使わず手軽にお問い合わせフォームを自作する手順」であれば、プラグインでの作成によるデメリットを解決しながら、メリットを同様に受けられるのでオススメです。

WordPressのお問い合わせフォームを自作、もしくはプラグインで作るのは一長一短
→デメリットを解決し、最大限メリットを受けたい!

プラグインを使わず手軽にお問い合わせフォームを自作するには?

プラグインを使わず手軽にお問い合わせフォームを自作するには?

うさぎ新入社員
プラグイン不要なんですか?
らん社長
あるWordPressテーマを使えば不要だよ!

プラグインを使わず、手軽にお問い合わせフォームを自作する具体的な手順を説明します。

これは、先程説明した方法の1つの「WordPressテーマに備わっている機能を活用して作成」にあたるものです。

 

そのお問い合わせフォーム作成機能が備わっているWordPressテーマとは、、、THR THORです。

固定ページを少し編集するだけなのでとても簡単にお問い合わせフォームが作成可能!

 

そこで、THR THORでお問い合わせフォームを自作する手順を、実際の操作画面の画像付きで解説していきます。

 

プラグインを使わず、THR THORで手軽にお問い合わせフォームを自作する方法をぜひ抑えておきましょう。

THR THORの機能でお問い合わせフォームが自作可能!

THR THORでお問い合わせフォームを自作する具体的手順

THR THORでお問い合わせフォームを自作する具体的手順

うさぎ新入社員
難しくないですか?
らん社長
3ステップで簡単に設定可能だよ!

THR THORでお問い合わせフォームを自作~設置する具体的な手順を説明します。

  1. 固定ページにてお問い合わせフォームを作成(必須)
  2. お問い合わせフォームのメニュー追加(やっておきたい)
  3. お問い合わせ機能の詳細設定(余裕あれば)

THR THORでお問い合わせフォームを自作するのは3ステップで簡単なので、以下画像付きで解説していきます。

THR THORでお問い合わせフォームの自作は3ステップで簡単!

固定ページにてお問い合わせフォームを作成

うさぎ新入社員
固定ページでできるんですか?
らん社長
テンプレが用意されているから作成が簡単!

THR THORでお問い合わせフォームを自作する具体的手順の1つ目は、「固定ページにてお問い合わせフォームを作成」です。

WordPressのレフトナビから、「固定ページ」→「新規追加」の順で進みます。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR1

①タイトル決め、②パーマリンク設定、③テンプレートの選択を行ったら公開します。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR2

 

①タイトル決め→実際に公開されるお問い合わせフォームのタイトルです。

②パーマリンク設定→お問い合わせフォームのURLを決めます。「contact」などで良いでしょう。

③テンプレートの選択→「お問い合わせTPL」を選択します。

設定したURLにアクセスすると、作成したお問い合わせフォームが反映されています。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR3

以上で、お問い合わせフォームの作成次第は終了です!簡単ですね。

THR THORの機能を使ったお問い合わせフォームの作成は数分で可能!

お問い合わせフォームのメニュー追加

うさぎ新入社員
もうフォーム作成は終わりじゃないんですか?
らん社長
完成したフォームにアクセスできるよう、設置もしてみよう!

THR THORでお問い合わせフォームを自作する具体的手順の2つ目は、「お問い合わせページのメニュー追加」です。

設定は、「外観」→「メニュー」から可能です。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR メニュー

 

今回は、「フッターメニュー」へTHR THORで自作した、WordPressのお問い合わせフォームへのリンクを貼ってみます。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR メニュー

詳細な手順は以下の通りです。

<自作したお問い合わせフォームをフッターメニューへ反映させる手順>

①まずはフッターメニューを選択しましょう。

②次に先程作成した、固定ページのお問い合わせフォームにチェックを入れて選択。

③メニューに追加をクリックします。

④右側に「お問い合わせフォーム」が反映されるのを確認。

⑤「メニューを保存」をクリックして、ページに反映させます。

ここまで完了したら、実際のページに問題なく反映されているか確認します。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR メニュー

しっかり、ページ下部に「お問い合わせフォーム」が反映されていることが確認できました。

これでフッターメニューへの設定は完了です。

 

THR THORでお問い合わせフォームを自作する具体的手順の2つ目の、「お問い合わせページのメニュー追加」も読者が問い合わせられるよう合わせて行っておきましょう。

お問い合わせフォームのメニュー追加設定で読者がアクセスできるようにしておく!

お問い合わせ機能の詳細設定

うさぎ新入社員
あとは何を設定すれば良いですか?
らん社長
フォームや自動返信文をカスタマイズしてみよう!

THR THORでお問い合わせフォームを自作する具体的手順の3つ目は、「お問い合わせ機能の詳細設定」です。

詳細設定で変更可能なのは、以下の3点です。

・自由入力項目のタイトル

・サンクス画面のメッセージ

・自動返信メールの冒頭

設定は、「外観」→「カスタマイズ」から可能です。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR5

「基本設計[THE]」→「お問い合わせページ設定」と進むと自由入力項目のタイトル、サンクス画面のメッセージ、自動返信メールの冒頭の変更が可能。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR6

今回は、お問い合わせの概要を把握しやすくするため、タイトルの部分をurlから「件名」に変更してみることに。

また、サンクス画面のメッセージ、自動返信メールの冒頭の文面には、最初は「改めて担当者よりご連絡をさせて頂きます」という文章が入っていましたが、今後色々なお問い合わせが入ってくることも想定して「お問い合わせ内容によりましては、お答えしかねる場合がございます。」という文言に変えました。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR7

各項目を変更したら、ページに反映させましょう。

項目の変更後は「公開」を忘れずに!(忘れると反映されないので要注意。)
実際のお問い合わせフォームを確認すると、url→件名に変更されていることが確認できました。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR8

最後に、お問い合わせフォームがしっかり機能しているか、念のためテストも行いましょう。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR テスト

送信すると、サンクス画面に移ります。

先程変更した文面が反映されていることも確認できました。

WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR テスト サンクス画面

以下のように、「お問い合わせ受付のお知らせ」という件名の自動返信メールがちゃんと届き、変更した冒頭の文面がここにも反映されていることが確認できれば、問題なく設定できています。
WordPress お問い合わせフォーム 自作 THR THOR テスト お問い合わせ受付のお知らせ

THR THORでお問い合わせフォームを自作する具体的手順の3つ目の、「お問い合わせ機能の詳細設定」と合わせてお問い合わせフォームが機能しているかテストも合わせて行うのがおすすめです。

 

WordPressのお問い合わせフォームを簡単に自作する手順は以上になります。

すべて設定が完了したら正しく機能しているかテストも忘れずに!

WordPressのお問い合わせフォームの自作方法:まとめ

まとめ

うさぎ新入社員
これなら初心者の自分にもプラグインに頼らずお問い合わせフォームの自作ができそうです!
らん社長
動作遅延の原因になりかねない、プラグインを極力使わない工夫をしていこう!

WordPressのお問い合わせフォームの自作は、THR THORを導入するとプラグインも不要で簡単です!

<WordPressのお問い合わせフォームの自作方法:まとめ>

  • WordPressテーマに備わる機能を活用すると、問い合わせフォームがプログラミング不要で自作可能!
  • THR THORの機能を使ったお問い合わせフォームの作成は数分で可能!
  • お問い合わせフォームのメニュー追加設定で読者がアクセスできるようにしておく!
  • すべて設定が完了したら正しく機能しているかテストも忘れずに!

プログラミング&プラグイン不要でお問い合わせフォームが自作可能なWordPressテーマの「THR THOR」について詳しくは、【THR・THOR徹底レビュー】当記事限定の5,000円割引特典も!で解説しています。

【THR・THOR徹底レビュー】当記事限定の5000円割引特典も!

お願い

  • 本記事の感想をTwitterでシェアお願いします!
  • 本記事の良かった点・参考になった点をコメント頂けると、泣くほど嬉しいです。

 

<感想シェアツイートの作成方法>

①下記のボタンをクリックしてクイックツイート

もしくは

②以下の文章をコピペしてツイート

<コピペ用>
らん社長さん(@ransyacho)の
ブログのお問い合わせフォームを簡単に自作!【プログラミング不要】を読みました
https://run-o-l.com/how-to-make-wp-inquiry-form/

上の文を含むと簡単にシェアツイートが作れます。

いずれの方法でも可能な限りすべての感想をRTさせて頂きます。

 

お読み頂きありがとうございました。

»【関連記事】THR THORを5,000円OFFで導入する方法

THR THORレビュー

WordPressテーマで悩んでいるなら、「THR THOR」をオススメします。

料金は「14,800円(税別)」の買い切りで、THR THORに変更してからページの表示速度が向上したり、初心者でも簡単にプロ級のデザインが作れる優秀なテーマ。

今なら「THR THOR詳細ページ」から購入すると、豪華特典が付きますので、ぜひご活用ください。

最新情報をチェックしよう!
>最強のLINE系ツール「Lステップ」

最強のLINE系ツール「Lステップ」

LINE公式アカウント運用でコスト削減、売上UP、ユーザーの見える化、自動化したいなら【Lステップ】の併用がオススメ。

見込み客の教育からセールスまで自動化し、売上アップ!

今なら”30日間無料”でお試しもできます。 リッチメニューで使える画像もプレゼント!

CTR IMG