こんな悩みをもったあなたにおすすめ
- WordPressのダッシュボード上、サイトヘルスステータスに「サイトがPHPの非常に古いバージョンを実行しており、更新をおすすめします」と表示されているものの、更新方法がわからない。
本記事ではこんな悩みを解決していきます!
本記事の内容
- WordPressのPHPとは?PHP更新が必要な理由
- WordPressのPHPをバージョンアップする方法
本記事ではWordpressのPHPをバージョンアップする方法をご紹介します。
読み終えると3分ほどの所要時間で、WordpressのPHPをバージョンアップする方法がわかります。
ブログ執筆歴2年半、総記事数250記事以上、SEO×SNSでLINE@6000人以上集客したらん社長が解説します。
この記事を書いた人…らん社長
- ブログ執筆歴2年半
- 総記事数250記事以上
- SEO×SNSでLINE@6000人以上集客
- クローズドを含む12以上のASPで収益化
WordPressのPHPとは?PHP更新が必要な理由
WordPressのPHPのバージョンアップ(更新)が必要な理由は、ワードプレスのパフォーマンスが低下するため。
PHPを最新版にアップデートすることで、パフォーマンスの大幅な改善が見込まれます。
PHPのバージョンが古い場合、下記のようにWordPress上に表示されます。
進んでいくとPHPの更新をおすすめされます。
このようにWordPressのダッシューボード上で「改善が必要」や「サイトに重大な問題があります」という警告が出るので、ブロガーは特に深く理由を考えすぎずに、WordPress側が推奨するPHPのバージョンアップを行いましょう。
WordPressのPHPをバージョンアップする方法~3ステップで簡単~
WordPressのPHPのバージョンアップは、契約しているサーバー側での作業が必要です。
今回は僕(らん社長)が利用しているエックスサーバーを例に、バージョンアップ手順を解説していきます。
<PHPバージョンアップ手順(エックスサーバー)>
- サーバーパネルにログインし、PHP Ver.切替をクリック
- PHPのバージョンアップを行うドメインを選択
- 変更するPHPバージョンを選択する
①サーバーパネルにログインし、PHP Ver.切替をクリック
エックスサーバーのサーバーパネルにログインしたら、管理画面の中央下部の「PHP Ver.切替」をクリックします。
②PHPのバージョンアップを行うドメインを選択
PHPのバージョンアップはドメインごとに行うことが可能。
連携しているドメインが複数ある場合は、今回PHPのバージョンアップを行うドメインを選択します。
③変更するPHPバージョンを選択する
変更するPHPバージョンをプルダウンから選んだら、変更ボタンをクリックします。
無事にPHPのバージョンアップが完了したら、以下のような完了画面が表示されます。
これでエックスサーバーでのWordPressのPHPのバージョンアップは完了です。
他のサーバーでの変更も同じように簡単に可能でしょう。
最後にWordPressのダッシュボード上からも警告表示が消えていることを確認してください。
WordPressのPHPバージョンアップと合わせてやるべきことは?
WordPressのPHPバージョンアップと合わせてやるべきことは、読まれる記事をしっかり書くことです。
確かにPHPのバージョンアップは、WordPressのパフォーマンスを最大限に発揮する上では大切かもしれません。
しかしながら、これは基本的な設定部分の話で、PHPをバージョンアップする必要があると知ることさえできれば誰でも数分で設定可能なので、ブログの質を上げるための差別化にはなりにくいです。
そこでやはり大事なのは「コンテンツの質を高めること」で、ブロガーなら読者の心を動かす文章を書くことが必須条件となります。
そんなブロガーの文章のクオリティを高めるための方法は「ブログの”3つのNOT”を越えるマイハイペース錬金術」というnoteにまとめてますので、よければこちらも参考にしてみてください。
きっと、ブログの記事が読まれず、アフィリエイト商品も売れない。そもそもどのようにマネタイズすれば良いかわからない方にはきっとお役に立てるはずです。
WordPressのPHPバージョンアップ:まとめ
WordPressのPHPバージョンアップは、契約中のサーバー経由で簡単に可能。
<WordPressのPHPバージョンアップ:まとめ>
- WordPress側にPHP更新を推奨されたら速やかに
- PHPバージョンアップは、契約中のサーバー経由で簡単に可能
- 設定はもちろん、読まれる記事を書く
ブロガーの文章のクオリティを高め、読まれ、売れる記事を書くための方法について詳しくは「ブログの”3つのNOT”を越えるマイハイペース錬金術」というnoteで解説しています。
今すぐできる具体的TODO
<今すぐできるTODO>
- PHPを各自が契約するサーバーから更新する
- ブログの”3つのNOT”を越えるマイハイペース錬金術を読む
- 記事を書く(というより↑を読んだら自然と書きたくなる)
お願い
- 本記事の感想をTwitterでシェアお願いします!
- 本記事の良かった点・参考になった点をコメント頂けると、泣くほど嬉しいです。
感想シェアツイートの作成方法
らん社長さん(@ransyacho)の
WordpressのPHPをバージョンアップする方法【3分で解決】を読みました
https://run-o-l.com/update-php-version-wordpress/
上の文を含むと簡単にシェアツイートが作れます。
可能な限りすべての感想をRTさせて頂きます。
お読み頂きありがとうございました。