今回紹介する効果的なタイトルの付け方を参考にしてみて!
こんな悩みをもったあなたにおすすめ
- WordPressのタイトルの変更方法がわからない
- 集客効率を上げるWordPressのタイトルのつけ方がわからない
- 検索上位が取れずアクセスが増えない。ライバルが多く疲弊している。
本記事ではこんな悩みを解決していきます!
本記事の内容
- WordPressのタイトルの変更方法
- SEO攻略で消耗しないタイトル付けの秘訣~一般検索から抜け出そう!~
- あなたのブログのファンを増やす3つの方法
本記事ではWordPressのタイトルの変更方法とSEO攻略で消耗しない秘訣をご紹介します。
読み終えると、ライバルと差別化可能で効果的なWordPressブログのタイトルのつけ方がわかります。
ブログ執筆歴2年半、総記事数250記事以上、SEO×SNSでLINE@6000人以上集客したらん社長が解説します。
この記事を書いた人…らん社長
- ブログ執筆歴2年半
- 総記事数250記事以上
- SEO×SNSでLINE@6000人以上集客
- クローズドを含む12以上のASPで収益化
WordPressのタイトル(ブログ名・サイト名)の変更方法は?
WordPressのタイトル(サイト名)の変更は、WordPress管理画面にログインし、設定>一般から設定が可能。
・WordPress管理画面
・グーグル検索結果
→WordPressテーマごとの設定画面からタイトル変更が必要。
SEO攻略で消耗しないタイトル付けの秘訣~一般検索から抜け出そう!~
WordPressのタイトル(サイト名)の変更方法だけでなく、より効果的なタイトル付けを行うための方法を解説します。
まず、タイトル付けの考え方として2通りあります。
- これから記事を書くカテゴリーのKWを含めて考える
- KW関係なく覚えられやすさ重視で考える
タイトル付けのおすすめは、②の「KW関係なく覚えられやすさ重視で考える」方法。
なぜなら、この方法で定着すればライバルサイトと比較されなくなるから。
(①の方法では狙ったKWに関心のある人へダイレクトに訴求できるが、似たようなタイトル(サイト名)のWebサイトやブログが多く覚えられにくい。)
ライバルと比較されない収益効率の高いブログの作り方
例えば、「ブログのSEO対策」についてわからないことが出てきた時に、特定のサイトを知らない場合は、グーグル検索で「ブログ SEO対策」などと検索するでしょう。
しかし、有名な「マナブログ」にブログのSEO対策について詳しい記事がたくさんあるという情報を知っていたら、グーグル検索で「マナブログ」と検索し、マナブログの中でSEO対策の記事を読みあさるでしょう。
この検索ユーザーの行動の違いは有料商品の購入時に、威力を発揮します!
もし、最終的にこのブログのSEO対策を知りたい人が、最終的にSEO対策のための有料ツールを購入する場合、「ブログ SEO対策」とグーグル検索して上位に出てきた10個のサイトのどれかから買うとしたら、あなたのブログがTOP10に表示されていたとしても、購入される確率は1/10。(検索順位による、流入数の違いはここでは無視します。)
しかし、ブログのSEO対策をいきなり「マナブログ」で調べる方だった場合、マナブログ内の関連する記事をいくつか見て、その中で有料ツールをそのまま購入するので、購入率は100%。
つまりこれは、覚えられやすいタイトルに変更することで、ライバルと比較されない収益効率の高いブログを作ることが可能とも言い換えられます。
覚えられやすいタイトル付けのコツ
覚えられやすいタイトル変更を行うコツは、「上位サイトの共通点を探る」こと。
例えば、ブログ運営に関するサイトのタイトルを変更するとしたら、これらのサイトの共通点を探ります。
※()内はウーバーサジェストによる月間の検索ボリューム(マナブログすごい。。。)
共通点が何だかわかりましたか?
僕が導き出したのは、、、
「3~6文字」とシンプルなタイトルだということ。
もし、長いサイト名だったら、そもそもそのサイト名で検索する気もうせますよね?
そんな検索ユーザーの心理状況も考えながら、3~6文字で覚えやすいタイトルに変更するのをおすすめします。
当ブログのタイトルも上記の理由で、「らん社長室」というシンプルなものに変えました。
あなたのブログのファンを増やす3つの方法
ここまでお伝えした通り、WordPressブログのタイトルは覚えられやすい文言に変更するのがおすすめです。
しかし、KW関係なく覚えられやすさ重視で考える方法の唯一のデメリットが、「定着するまで時間と労力がかかる」こと。
そこで、覚えられやすいタイトルに変更後、認知度を高める(=ファンを増やす)ための方法を3つご紹介します。
<ブログのファンを増やす3つの方法>
- SNSでシェアする
- ファビコンを設定する
- ブログ運営者の影響力を高める
それぞれ解説していきます。
①SNSでシェアする
YouTubeの中で、「詳しいことはブログで解説しているので「らん社長室」と検索してください。」と呼びかけたり、TwitterのプロフィールにURLだけでなく、ブログタイトルを記載したりすることで、認知度を高めることができます。
なかなか一発で覚えてもらえるものではないので、色々なところでブログ名が目に触れるよう、工夫していきましょう。
②ファビコンを設定する
ファビコンという、ブログを開いた時にタブに表示されるアイコン設定も有効です。
色やロゴで簡単に競合サイトと差別化しやすいので、必ず設定するようにしましょう。
③ブログ運営者の影響力を高める
ブログ運営者の影響力を高めることも有効です。
具体的には、Twitterやインスタグラムのフォロワー数、Youtubeのチャンネル登録数などを増やすことです。
訴求できる母数を増やすことで、①のSNSでシェアの破壊力も比例して増えるので、ブログ構築と合わせて運営者自身の影響力を高めることもおすすめです。
上記3つの方法を並行して行い、タイトル変更をより効果的なものにしていきましょう。
WordPressのタイトルの変更方法:まとめ
WordPressのタイトル変更は、管理画面から簡単に可能!
覚えられやすいブログ名に変更し、認知度を高める努力も大事!
<WordPressのタイトルの変更方法:まとめ>
- WordPressブログのタイトルは「設定>一般」から簡単に変更可能!
- ブログタイトルは3~6文字がおすすめ!
- ただタイトルを変更するだけでなく、工夫して浸透させよう!
その他、WordPressブログ初心者が抑えるべき、WordPressの使い方や必須の設定については、「WordPressの使い方を完全攻略|初心者向けに全手順を解説!」にて解説しています。
お願い
- 本記事の感想をTwitterでシェアお願いします!
- 本記事の良かった点・参考になった点をコメント頂けると、泣くほど嬉しいです。
<感想シェアツイートの作成方法>
①下記のボタンをクリックしてクイックツイート
もしくは
②以下の文章をコピペしてツイート
らん社長さん(@ransyacho)の
WordPressのタイトルの変更方法|SEO攻略で消耗しない秘訣もを読みました
https://run-o-l.com/what-is-best-for-wp-title/
上の文を含むと簡単にシェアツイートが作れます。
いずれの方法でも可能な限りすべての感想をRTさせて頂きます。
お読み頂きありがとうございました。